[148] 【Happy birding24】 2月3月
河川敷や畑でよく出逢う
2024/mar/10
足柄上郡
ホオジロ
Emberiza ferina
スズメ目 Passeriformes
ホオジロ科 Emberizidae
ホオジロ属 Emberiza
↑ ♀(左)♂(右)
イワツバメがやって来た!
2024/mar/11-16
小田原市
イワツバメ
Delichon dasypus
スズメ目 Passeriformes
ツバメ科 Hirundinidae
イワツバメ属 Delichon
↑ 飛びながら、虫を狙うイワツバメ
巣材運び
2024/mar/17
足柄上郡
ヒメアマツバメ
Apus nipalensis
アマツバメ目 Apodiformes
アマツバメ科 Apodidae
アマツバメ属 Apus
↑ ツバメより一足早く来るイワツバメ。
「今年も頑張るぞ〜!!」と
元気いっぱいのイワツバメから
たくさん元気を分けてもらった。
↑ 巣材運びに大忙しい。
早速、泥運び
2024/apr/1
足柄上郡
ツバメ
Hirundo rustica
スズメ目 Passeriformes
ツバメ科 Hirundinidae
ツバメ属 Hirundo
明け方に美しい歌
2024/apr/14
足柄上郡
イソヒヨドリ
Monticola solitarius
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
イソヒヨドリ属 Monticola
↑ ♂
朝方3:30hから非常に美しい
ラブソングが聞こえてくる。
空気が透き通っていて、この静かな時間が
メスにアピールしやすい時間帯だろう。
このメロディーは春の
我が家の目覚まし時計でもある。
↑ ♀
あちらこちらの恋歌
2024/apr/14
足柄上郡
カワラヒワ
Chloris sinica
スズメ目 Passeriformes
アトリ科 Fringillidae
カワラヒワ属 Chloris
↑ ♂
パートナー募集中!
愛らしい求愛行動 (1)
2024/mar/13
小田原市
オオバン
Fulica atra
ツル目 Gruiformes
クイナ科 Rallidae
オオバン属 Fulica
愛らしい求愛行動 (2)
2024/mar/13
小田原市
ヒドリガモ
Mareca penelope
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
ヒドリガモ属 Mareca
愛らしい求愛行動 (3)
2024/mar/17
足柄上郡
キジバト
Streptopelia orientalis
ハト目 Columbiformes
ハト科 Columbidae
キジバト属 Streptopelia
↑ ♀(左)♂(右)
厳しい採点基準
2024/mar/16
足柄上郡
シジュウカラ
Parus cinereus
スズメ目 Passeriformes
シジュウカラ科 Paridae
シジュウカラ属 Parus
↑ 3年前に主人が庭に巣箱を設置した。
「賃借人」が現れず、
ずっと放置していた。
「トントン、トントン. . .」が
庭に響き渡る音が
聴こえるくるようになったのは
先週からのこと。
シジュウカラ夫婦の
厳格な検査だった!
シジュウカラ ♂
2024/apr/13
足柄上郡 ↓
↑ 抱卵中のメスに餌を運ぶ。
ちょこちょこと動き回る
2024/mar/18
小田原市
エナガ
Aegithalos caudatus
スズメ目 Passeriformes
エナガ科 Aegithalidae
エナガ属 Aegithalos
↑ エナガは落ち着きがない小鳥で
ちょこちょこと動き回るので、
撮影するには一苦労である。
雉の草隠れ
2024/mar/10
小田原
キジ
Phasianus versicolor
キジ目 Galliformes
キジ科 Phasianidae
キジ属 Phasianus
2024/mar/22
足柄上郡 ↓
母衣打ち ほろうち
2024/apr/7
足柄上郡
↑ ♂1
鳴いた直後に羽ばたきがともなう。
↑ ♂1
私が最初に見つけたのがこのオス (♂1)。
どこからか他のオス(♂2)の母衣内の声が
聞こえてくる度に
答えているかのように
♂1も数回母衣打ちを披露してくれた。
縄張りを主張しているか、
♀にアピールしているのか。。。
↑ ♂1
観察開始から10分後に
♂1は移動し始める。
♂2の縄張りを侵入することを
決意をしたようだ。
縄張り争い
2024/apr/7
足柄上郡
↑ 右上♂1(侵入者)と 左下♂2 (占有者)
雄同士が顔と顔を近づけて睨み合い、
相手を威嚇する。
↑ お互いに尾羽を広げる
↑ ジャンプしながら必死の攻防が続く。
↑ 時には尾羽を相手に見せたり
「ほら、俺のが立派だろう!」
↑ 突然♀が現れる。
「あの〜、そろそろ決着つけませんか?」
↑ 「分かった!
では、俺はこれで失礼する。」
↑ 今回はオス同士の接触の始まりから
終わりまで観察することができた。
この激しい戦いは約16分間続いた。
♂1か♂2か、
どちらに軍配があがったか定かではないのだが、
番つがいは別の道を歩き出した。
↑ 敗北されたオスは
(♂1か♂2か判然としない)
番つがいを見送っている姿。
巣材運び (1)
2024/mar/6
足柄上郡
ハシボソガラス
Corvus corone
スズメ目 Passeriformes
カラス科 Corvidae
カラス属 Corvus
ハシボソガラスの巣作り
に使われる巣材は、
外側に木の枝、
内側に枯草や苔などが使われる。
↑ 木の枝を運んでいるので、
巣作りをしている
初期段階のことを指す。
巣材運び (2)
2024/mar/18
小田原
ハシボソガラス
↑ この個体の巣作りは
仕上げ段階に入ったようだ。
ホバリング
2024/mar/17
足柄上郡
チョウゲンボウ
Falco tinnunculus
ハヤブサ目 Falconiformes
ハヤブサ科 Falconidae
ハヤブサ属 Falco
↑ ヘリコピターのように空中にとどまる
飛び方「ホバリンク」を
しながら獲物を探す。
↑ ♂ 頭部や尾が青灰色
空中戦
2024/mar/10
足柄上郡
トビ vs ハシボソガラス
↑ トビが捕まえた餌を
ハシボソガラスが横取りしようとする. . . ?
それとも
トビがハシボソガラスの餌を横取りしたか. . .
↑ 今回はトビが勝利した。
↑ ♀(上)♂(下)
↑ ♂の冬羽は
頭部や、喉から胸に黒い部分がある。
♀は 胸から腹部は白っぽい。
越冬期のオオジュリンは
アシ原 に依存して生活する。
↑ ♀
ジャッ、ジャッ、ジャッ
2024/mar/17
小田原
ウグイス
Horornis diphone
スズメ目 Passeriformes
ウグイス科 Cettiidae
ウグイス属 Horornis
↑ウグイスの冬の鳴き声
「ジャッ、ジャッ、ジャッ」が確認できた。
素早く動き回るので、
残念ながら顔は
撮らせてくれなかった。
冒険に、出発だ!
2024/mar
足柄上郡
キジバト x カワセミ
↑ 翼と頭の大きさの比率
キジバトの頭は小さく見える。
キジバト
全長 30〜32cm
翼長 17〜20cm
体重 120〜260g
カワセミ
全長 17cm
翼長 6.8〜7.6cm
体重 役30g
参考文献:
[鳥の形態図鑑 赤勘兵衛 せきかんべい]
美しいアイリング
2024/mar
足柄上郡
リラックスタイム (1)
2024/mar/3
足柄上郡
ヒドリガモ
Mareca penelope
カモ目 Anaseriformes
カモ科 Anatidae
ヒドリガモ属 Mareca
↑ 浮きながら
ストレッチ(伸び)をする
リラックスタイム (2)
2024/mar/3
足柄上郡
オオバン
Fulica atra
ツル目 Gruiformes
クイナ科 Rallidae
オオバン属 Fulica
↑ 結構丁寧に水浴びをする。
素敵なグラデーション
2024/feb/24
足柄上郡
↑ 羽のストレッチをするオオバン。
今年も観察できるところ
あと僅かでしょう。。。
陸に上がり、草を食する
2024/mar/18
小田原
ヒドリガモ
Mareca penelope
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
ヒドリガモ属 Mareca
↑ 冬にはあまり見かけかに光景だが、
最近よく目にする光景。
Q. 繁殖地に帰る支度準備だろうか。。。
A. ヒドリガモは他のあまり潜らないカモたちより
陸に上がって草を食べることが多く見られます。
季節的なことではなく、
他のカモ類より嘴が短めであることが
関係していると私は考えています。
夏羽移行中-冠羽
2024/mar/3
足柄上郡
コサギ
Egretta garzetta
ペリカン目 Pelecaniformes
サギ科 Ardeidae
コサギ属 Egretta
↑ 立派な2本の冠羽が飛び出ている。
尻尾くるくる
2024/mar/6
足柄上郡
モズ
Lanius bucephalus
スズメ目 Passeriformes
モズ科 Laniidae
モズ属 Lanius
↑ 尾っぽを振りながら地面をうかがう。
地表に現れる獲物を
待ち受けているときの姿勢である。
脚の長い鳥
2024/feb/27
足柄上郡
ケリ
Vanellus cinereus
チドリ目 Charadriiformes
チドリ科 Charadriidae
タゲリ属 Vanellus
↑ 飛んだ時、尾よりも脚が後方に出る。
虫探しの天才
2024/feb/24
足柄上郡
シジュウカラ
Parus cinereus
スズメ目 Passeriformes
シジュウカラ科 Paridae
シジュウカラ属 Parus
シジュウカラが食べているのは
ハラビロカマキリの卵嚢 らんのうです。
近年、外来種のハラビロもいて、
卵嚢の形がわずかに違うのですが、
横から見ないと識別できないようです。
食事は新鮮な魚
2024/mar/22
足柄上郡
カワセミ
Alcedo atthis
ブッポウソウ目 Coraciiformes
カワセミ科 Alcedinidae
カワセミ属 Alcedo
まだ足柄の暮らしを満喫中
2024/mar/18
小田原
ミコアイサ
Mergullus albellus
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
ミコアイサ属 Mergullus
↑ 2024/feb/12より観察している
この可愛いミコアイサ♂ 若鳥。
最後にお会いしたのが
この日だった。
まだ足柄の暮らしを満喫中 (2)
2024/feb/24
足柄上郡
カワアイサ
Mergus merganser
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
ウミアイサ属 Mergus
↑ 採餌する2羽の♂
カワアイサが観察できたのは
この日が最後の日となった。