敬天愛鳥23/dec-24/jan

[145] 【Happy birding23】12月後半-1月前半


足指は「X」の形 

2023/dec/26

白河-南湖園

アカゲラ

Dendrocopos major

キツツキ目 Piciformes

キツツキ科 Picidae

アカゲラ   Dendrocopos

♂は頭頂が黒く後頭だけ赤い。

♀は後頭も黒い

 

 足指は「X」の形になっている。

キツツキ類は第4

前後自由に動かすことができる。

 

 

足柄の子正月の準備

どんど焼き

2024/jan/8

足柄上郡

 

 

エクリプス ?

2024/jan/6

足柄上郡

ハシビロガモ

Anas clypeata

カモ目 Anseriformes

カモ科 Anatidae

マガモ属   Anas

 

♂エクリプスは♀によく似ている。

区別は、虹彩の色で見分けることができる。

♂は黄色なのに対して、♀は褐色。

 

ハシビロガモ雄では

冬でもエクリプスの個体がよく

観察され、

若い可能性もあります。

 

 

 

ストレッチの時間

 

 

 

 赤い嘴と脚に目を奪われる

2024/jan/6

小田原

ユリカモメ

 Larus ridibundus

チドリ目 Charadriiformes

カモメ科 Laridae

カモメ   Larus

 

 

第一回冬羽

2024/jan/16

小田原

↑ 第一回冬羽

昨年生まれた子で、初めて迎える冬の羽根。

 

 

浮きながらの「伸び」

 浮きながら首を前に出して、

ストレッチ(伸び)をする。

 

 

 

宮城県伊豆沼 

人を恐れないオナガガモ

2023/dec/22

 

オナガガモ

Anas acuta

カモ目 Anseriformes

カモ科 Anatidae

マガモ属 Anas

求愛的な行動

 

 

 

 

 

親子の

オオハクチョウ

2023/dec/22

宮城県伊豆沼

Cygnus cygnus

カモ目 Anseriformes

カモ科 Anatidae

ハクチョウ属 Cygnus

 長い首と体の大きさのわりに

翼が小さい。

これでも、飛べるのですね!

 

嘴の黒色部が少なく、

オオハクチョウです。

 

 

 

高病原性

鳥インフルエンザ

 2023/dec/26

白河市-日本最古の公園

南 湖 園

日本最古の公園 南湖公園

鳥インフルエンザ予防のため

水が抜かれていた。

実に寂しい光景!

 

 

 

 

隠れん坊が上手

  2024/jan/10

足柄上郡

タシギ

Gallinago gallinago

チドリ目 Charadriiformes

シギ科 Scolopacidae

タシギ   Gallinago

 散歩コースのある用水路

じ〜っとしていました。

 

10月に同じ個体だと思われる

タシギに遭遇。

足柄上郡で越冬されていると

推察する。

 

 

 

嘴の色が妙に黒い

2024/jan/5

足柄上郡

マガモ♀ X 交雑種

 Anas platyrhynchos

カモ目  Anseriformes

カモ科 Anatidae

マガモ  Anas

このマガモ雌の嘴の色や模様は

ほぼカルガモと同じように

見えるので、

交雑個体と考えて良いかと思います。

 

 

マガモ♂

 

 

雑種 ?

2024/jan/6

足柄上郡

 

 

2024/jan/10

足柄上郡

カシラダカ

Emberiza rustica

スズメ目 Passeriformes

ホオジロ科 Turdidae

ホオジロ Emberiza

 

 

ヨーロッパ中東部から

バイカル湖で繁殖する

2024/jan/12

足柄上郡

ホシハジロ

Aythya ferina

カモ目  Anseriformes

カモ科  Anatidae

ハジロ属 Aythya

♀(左)♂(右)

 

 

 

クサシギ X イソシギ 

2023/dec/28

足柄上郡

クサシギ

Tringa ochropus

チドリ目 Charadriiformes

シギ科 Scolopacidae

クサシギ属   Tringa

 

イソシギ

Actitis hypoleucos

チドリ目 Charadriiformes

シギ科 Scolopacidae

 イソシギ属    Actitis

↑ イソシギ 

頭掻きは触接法です。

 

 

 

 

 

2024/jan/7

足柄上郡

ヒメアマツバメ

Apus nipalensis

アマツバメ目 Apodiformes

アマツバメ科 Apodidae

アマツバメ   Apus

 

 

イワツバメ

2023/dec/16

 熊本県-人吉市-球磨川

Delichon dasypus

スズメ目 Passeriformes

ツバメ科 Hirundinidae

 イワツバメ   Delichon

 

 

 

ツルウメモドキの実

2024/jan/16

足柄上郡

 ヒヨドリ 

Hypsipetes amaurotis

スズメ目  Passeriformes

ヒヨドリ科 Pycnonotidae

ヒヨドリ   Hypsipetes

10月ごろから黄色く熟するが、

鳥たちが採食するのは黄色い皮が

弾けて、中から出てくる赤い種子

 

 

 

冠羽をもつカイツブリ

カンムリカイツブリ

2024/jan/1

小田原

 Podiceps cristatus

カイツブリ目 Podicipediformes

カイツブリ科 Podicipedidae

カンムリカイツブリ   Podiceps

 群性が強いと言われるのだが、

神奈川県の西部では

いつも単独行動の

カンムリカイツブリに出逢う。

 

 

コガモ

2023/dec/29

足柄上郡

Anas crecca

カモ目  Anseriformes

カモ科 Anatidae

マガモ属   Anas 

 コガモ

 

 

 

ハヤブサの仲間

2024/jan/7

足柄上郡

チョウゲンボウ

Falco tinnunculus

ハヤブサ目 Falconiformes

ハヤブサ科 Falconidae

ハヤブサ属  Falco

 

 

 

寒い冬によく出会う 

2024/jan/5

足柄上郡

コサギ

Egreta garzetta

ペリカン目 Pelecaniformes

サギ科 Ardeidae

コサギ属   Egretta 

 

 

 

目の周りが白い 

2024/jan/11

足柄上郡

メジロ

Zosterops japonicus

スズメ目  Passeriformes

メジロ科 Zosteropidae

メジロ  Zosterops

 

 

 

美しい青い鳥

2024/jan/5

足柄上郡

イソヒヨドリ

 Monticola solitarius

スズメ目 Passeriformes

ヒタキ科 Muscicapidae

イソヒヨドリ属   Monticola

 この個体の頭の色がグレーっぽい。

若鳥でしょうか。

 

 

緋色の顔したカモ

2024/jan/6

小田原

ヒドリガモ

 Anas penelope

カモ目 Anseriformes

カモ科 Anatidae

マガモ属  Anas

ヒドリガモの名前の由来は 

緋色 (濃い明るい赤色)の頭のことである。

しかし、オスだけが顔が全体に赤褐色。

 

 

 

  

頭部は紫の光沢ある黒色

 2024/jan/6

小田原

キンクロハジロ

 Aythya fuligula

カモ目 Anseriformes

カモ科 Anatidae

 ハジロ属  Aythya

雄は腹が白くはっきりして、

雌は腹は白くなく褐色をしている。

 

浮きながらの「伸び」

 

 

頭をフリフリしながら進む

2024/jan/6

足柄上郡

オオバン

 Fulica atra

ツル目 Gruiformes

クイナ科 Rallidae

 オオバン属  Fulica

弁足の裏

 

弁足 べんそく

各指に葉状の水掻きのこと。

オオバン、カイツブリ、ヒレアシシギ、など。

 

弁足をもつ水鳥は

脚が体のより後部に位置しおり、

潜水するに適している。 

 

 

 

常に単独行動をする

2024/jan/5

足柄上郡

バン 若鳥

 Gallinula chloropus

ツル目 Gruiformes

クイナ科 Rallidae

 バン属  Gallinula

 額板がまだ十分形成されていない若鳥。

 

 

額板がくばん とは

オオバンやバンにある

上嘴 じょうしの基部から額につづいている

 羽毛のない固い部分。

 

 

 

縄張り争い

2023/dec/29

足柄上郡 

ツグミ

Turdus naumanni 

スズメ目  Passeriformes

ヒタキ科 Muscicapidae

ツグミ属  Turdus

↑ 一見穏やかに見えるツグミだが、

縄張り争いになると、

結構気性が激しい!

 

 

 

口のストレッチ

2024/jan/7

足柄上郡

カワセミ

 Alcedo atthis

ブッポウソウ目 Coraciiformes

 カワセミ科 Alcedininae

カワセミ属   Alcedo 

ペリットを吐き出すと思いきや、

ただの口のストレッチだった。

 

 

飛ぶ宝石

 

 

セグロカモメ

2023/dec/29

足柄上郡

Larus argentatus

チドリ目 Charadriiformes

カモメ科 Laridae

カモメ属   Larus

脚は淡紅色、

黄色の嘴の先端下に赤色班。

単独行動が多い。

 

 

ゴクゴク水を飲む

 2024/jan/8

足柄上郡

ドバト

Columba livia

ハト目Columbiformes

ハト科 Columbidae

カワラバト属 Columba

 

 

2024/jan/8

足柄上郡

モズ

Lanius bucephalus

スズメ目 Passeriformes

モズ科 Laniidae

 モズ属   Lanius 

 

 

春の兆し

2024/jan/5

足柄上郡

カワウ

 Phalacrocorax carbo

カツオドリ目 Suliformes

ウ科 Phalacrocoracidae

ウ属   Phalacrocorax

繁殖羽に移行中。 

春になると成鳥はオス・メスともに

異性にアピールするため

頭と脚の付け根の色が

白色に生え変わる。

 

 

カワアイサ

2024/jan/8

足柄上郡

Mergus merganser

カモ目  Anseriformes

カモ科 Anatidae

ウミアイサ   Mergus

 

 

 

2024/jan/9

足柄上郡

セキレイ

スズメ目 Passeriformes

セキレイ科 Motacillidae

セグロセキレイ

 

ハクセキレイ

 

 

 

2024/jan/8

足柄上郡

キセキレイ

Motacilla cinerea

スズメ目 Passeriformes

セキレイ科 Motacillidae

セキレイ   Motacilla

 

 

 

足指欠損の謎

2024/jan/5

足柄上郡

ハクセキレイ

 Motacilla alba

スズメ目 Passerifomes

 セキレイ科 Motacillidae

セキレイ   Motacilla

右の足の指がちぎれいて

  左のは形が変形している。

 

以前からこのようなハクセキレイを

見たことがあり、

ずっと原因が気になっていた。

 

山階鳥類研究所の森 本元氏は

「ハクセキレイの足の異常は

病気では無く、

怪我による結果である可能性がある」

言及されている。

 

要するに、

人間が出したゴミが足に絡んで

足指の欠損の原因だそうだ。

 

ゴミによる被害の可能性が考えられ、

現在、調査・研究が進められている。

 

 

我孫子私立鳥の博物館で2018年に開催された

「第81回企画展 我孫子の都市鳥」展の資料(PDF)